

東松山ホームの駅弁「穴子弁当」
東松山ホームでは、入居者の皆様に “地方の味” を楽しんで頂く為、日本各地の「駅弁」をアレンジし提供しています。 5回目の今回は、広島県の三原駅にある「穴子弁当」を、松山ホームバージョンに工夫したメニューです。 【穴子弁当のメニュー】 ・穴子めし ・たけのこと野菜の煮物...


東松山ホーム「餅つき」
東松山ホームでは、毎年恒例の「餅つき」を行いました。 創立以来ずっと続けている年中行事です。前日には対応する職員の実技研修を行い、緊急時に備えました。 ふかしたてのもち米の “湯気” と “香り” が広がると、お年寄りからも歓声が上がりました。「よいしょ~、よいしょ~」と、...


東松山ホームのクリスマス(12/2・12/23)
東松山ホームでは、クリスマスにちなんだ行事を行いました。 【2日】 新宿小学校 親子ボランティアの皆さんが来園、交流を行いました。 模造紙で作ったツリーに、みんなで一緒に飾り付けをしていきます。出来上がったツリーをプレゼントしていただき、各ユニットに飾らせていただきました。...


東松山ホーム「文化祭」を開催!
東松山ホームでは、地域との関わりを深め、施設の暮らしを知っていただく一環として、 “20年ぶり” に文化祭を復活させました! 「作品展示コーナー」 施設全体をまんべんなく見てもらえるよう、廊下やユニットに作品を展示。お若い頃の “思い出の作品”...


聖ルカ幼稚園からのお届けもの
東松山ホームと交流の深い「聖ルカ幼稚園」。今年も幼稚園の “収穫感謝祭” で “神様にお捧げした果物や野菜” の “おすそ分け” をいただきました。 春と秋の年2回、可愛らしい園児たちからの “お届けもの” は、お年寄りの皆さんにとって楽しみの一つです。...


「里芋」の収穫です!
東松山ホームのミニ菜園では、家族会の方に植えていただいた “里芋” が収穫の時期を迎えました。 今年、東松山ホームでは、20年ぶりの行事「文化祭」を企画しています。せっかくのお芋は “沢山の方にお届けしたい” と、文化祭に合わせ家族会の方々が掘り出して下さいました。...


東松山ホーム恒例の「地方料理」
利用者の皆さんに喜んでいただこうと、栄養課職員が交替で献立を考案しています。 調理員みんなでアイディアを出し合い、今月は旬の魚「サバ」を使った島根県の美味しい地方料理「焼き鯖寿司」を作る事にしました。 「焼き鯖寿司」はサバの骨を取った後、脂の乗った身に塩を良く振ってからこん...


東松山ホームデイサービスセンター「曜日別対抗運動会」(10/16~22)
東松山ホームデイサービスセンターでは、スポーツの秋にちなんで「曜日別対抗運動会」を行いました。身体を動かし競い合う運動会は、利用者の方々にとっても “懐かしい行事” の一つです。 現在、デイサービスの定員は25名。紅白チームに分けても、いまいち盛り上がりに欠けてしまいます。...


視察研修の受け入れ(東松山ホーム)
東松山市民生委員・児童委員連絡協議会 高齢者福祉部会の方32名が来園し、施設を見学し情報交換を行いました。民生委員・児童委員の方々は、地域住民の “困りごと” に様々な形で関わっていらっしゃいます。 今回はそういった皆様に、 “ホーム(施設)をより身近に感じていただきたい”...


第1回 グループホームしんめい “準備委員会” を開催
9月9日に地鎮祭を終え、「グループホーム しんめい」の工事も順調に進んでいます。 平成30年4月の再開に向け、施設のハード面・ソフト面に係る “具体的な取り組み” を検討する「準備委員会」を開催しました。 「グループホーム...