
「金子てる会長」命日研修
社会福祉法人 松仁会では、創設者である「金子てる会長」の命日に、法人理念の再確認のための研修を各施設にて行っています。 今年で8回目となりますが、今回はてる会長の著書である「花時計は見ている」から、創設者の想いをまとめたパワーポイントを用いて再確認しました。...


新年を迎えて
謹んで新年のお喜びを申し上げます 昨年中は当法人に対し 心温かいご支援を賜り 厚く御礼申し上げます 昨年は “中長期計画” に基づく「グループホームしんめい」の整備も無事に終わり 松仁会の考える “認知症ケア” を実践し また「東松山ホームの企業内保育所」の設置により 両拠...


社会貢献活動について
当法人の金子理事長が会長を務める「社会福祉法人 社会貢献活動推進協議会」の記事が、平成30年12月28日の埼玉新聞に掲載されました。 松仁会としても、協議会会員の活動以外でも、東松山市・熊谷市の社会福祉法人として、 “地域貢献事業“ “困窮者支援”...


クリスマスケーキ🍰
今年もXmasに合わせ、法人全職員に “苺のクリスマスケーキ” のプレゼントがありました。 毎日、頑張ってくれている職員に「喜んでもらえるように・・・。」と10年近く前から毎年行なっています。毎年ケーキを楽しみにしているという職員の子ども達もいると聞きました。...


埼玉県高齢者福祉研究大会
大宮ソニックシティにおいて、「第11回 埼玉県高齢者研究大会」・「老人ホーム入園者創作品展」が開催されました。 松仁会を代表し、特養熊谷ホームの主任介護士と副主任介護士が施設での取り組みを発表してきました。広いホールでの発表にやや緊張はしたものの、取組の成果をしっかりと伝え...


社会福祉法人 春風会 「宿泊交流研修」10/23~24
社会福祉法人春風会(静岡県)と締結した「災害時相互応援協定」に基づく宿泊交流研修も、今年で6回目の開催となりました。 今回は特別養護老人ホーム 熊谷ホームにおいて、実際に施設が被災したことを想定しての研修です。応援で駆けつけてくれる職員は、初めての施設で初めて見る高齢者にど...


平成30年度「事例発表会」
“介護のプロフェッショナルを目指して“ と題した「事例発表会」も今年で4回目を迎えました。今年は特養 熊谷ホームが “介護部門” “相談援助部門” それぞれから出題。東松山ホーム・養護 熊谷ホームからは1題づつ発表を行いました。...


「介護職員合同入職式・表彰式」
埼玉県主催の「介護職員合同入職式・表彰式」が埼玉会館にて開催され、当法人より新任職員5名、表彰対象者1名が参加してきました。 埼玉県では、平成25年度より「介護職員しっかり応援プロジェクト」として、県を挙げ介護職員の確保、育成に力を入れており、今回で6回目の「合同入職式」と...


新人職員研修
松仁会では、今年度採用された職員に対し、順次 “新人職員研修” が始まりました。 金子施設長より法人概要・基本理念の説明を行い、松仁会が大切にする “3つのH” 。HEAD(頭を使い)・HEART(温かい心で)・HAND(手まめに動く)についての講話を行いました。...


平成30年度 辞令交付式
平成30年度の新規採用職員・昇格・異動の職員に対し辞令交付式を行いました。今年は4月1日に再度スタートした「グループホームしんめい」を会場とし、金子理事長より辞令の交付・法人徽章・制服の授与が行われました。 理事長訓示では「介護の仕事は “手間”...