

籠原地区連合自治会「納涼祭」
8月の最初の土曜日は、熊谷ホームが位置する籠原地区9つの自治会が、籠原小学校のグラウンドを使い盛大な「納涼祭」を開催する日です。熊谷ホームでは、今年もお誘いを受け、養護老人ホームの入居者13名・職員3名が参加してきました。 夕方暗くなり始める6時。音楽が流れてくると...


台風到来の「自治会夏祭り」
熊谷ホームでは毎年、地元である新田北部自治会の夏祭りに敷地を提供しています。今年も子供たちが山車の上でたたき合う “お囃子” を楽しみにしてきましたが、 “台風12号が到来” とのニュースが入ってきました。 前日の時点では、台風の進路は間違いなく “熊谷は暴風圏域” です。...


中学生「職場体験学習」(7/23~25)
熊谷ホームに熊谷市立玉井中学校の3人の生徒さんがやってきました。職場体験学習として3日間の受け入れです。 2名の男子生徒さんは特別養護老人ホームでの体験でした。掃除などの作業の他、入居者の方たちと一緒に洗濯物をたたんだり、共有のホールで見守りしたり、 “触れ合いを大切”...


七夕の「お願いごと」
今年は6月中に梅雨明け宣言があり、毎日暑い日が続いています。 ひまわり保育園では、七夕やプールなど “夏のたのしい行事” を行っています。 “きかんしゃトーマス” や “新幹線” が大好きなたっ君は、七夕のお願いごとも『トーマスを見に行きたい』と可愛く答えてくれました。...


「たっ君」のお誕生日
熊谷ひまわり保育園には、5月から2歳の男の子が通園を始めました。週3日の利用ですが、風邪でお休みすることなく元気に通ってきてくれています。 6月23日は、たっ君の3歳のお誕生日でした。前の日には先生たちが、 “たっ君のお誕生日” の為に保育室の飾り付けを行いました。...


救急救命訓練
高齢者総合ケアセンター熊谷ホームでは、熊谷消防署 玉井分署の救急救命士4名をお招きして、救急救命訓練を行いました。 夜間帯などの緊急事態を考えると、介護士一人ひとりが “きちんと習得しておくこと” が重要と捉え、防災委員会が中心となり “外部講師”...


ふれあい町たんけん
熊谷ホームに隣接する、熊谷市立籠原小学校2年生の子どもたちが「学区たんけん」の一環として見学に来てくれました。 5人一組のグループに分かれ、学区内にあるお店や会社へ実際に訪問し、「どんなことをしているのか?」などを “見て、聞いて”...


平成30年度 第1回「いきいき生活応援隊」
平成30年度「第1回 いきいき生活応援隊・介護予防講座」を開催しました。今回は新規の方3名を含む、計21名の方がご参加してくださいました。 棒体操・脳トレ・ロコモ体操などにより、心も身体も十分にほぐしていただくことが “介護予防” に繋がります。...


父母の日・家族会総会
特別養護老人ホーム 熊谷ホームで、平成30年度家族会総会が行われました。家族会が発足し今年で10年を迎えます。開設当初は職員もご利用者へのサービス提供で精一杯の中、ご家族がボランティアで施設内の清掃など、環境整備のお手伝いをして下さったのがきっかけで家族会がスタートしました...


籠原小学校 「ボランティア紹介式」にご招待いただきました。
養護老人ホーム 熊谷ホームでは、入居者が防犯パトロールのベストと帽子を着用し、隣接する籠原小学校の子どもたちの下校を見守る「見守り隊」の活動を行っています。 この「見守り隊」は、養護老人ホームの入居者が「地域に貢献できるボランティア活動はないか?」と模索していたところ、地域...